top of page
エアコン販売・エアコンクリーニングならエアコン専門店の湘北ライフサービスにお任せください。【神奈川・東京・静岡】
電話受付時間:9時~18時

046-205-0677
インターネットでは24時間受付中
お気軽にお問合せください。
エアコン内部にホコリが菌が付着


エアコンを運転していると、フィルターを通過したホコリや菌が内部に溜まっていきます。
エアコン内部でカビが発生


ホコリや菌が水分を含むとエアコン内部でカビが発生・増殖してしまいます。

喘息やアレルギーの原因になることも

内部でカビが発生したままエアコンを使うと、カビが室内にも飛散し、喘息やアレルギー症状を引き起こす原因になることもあります。
エアコンクリーニングは内部のカビや汚れを洗い流す
内部の奥にはブラシなども届かない為、高圧洗浄機などでカビ汚れを洗い流します。


エアコンクリーニングはどこに頼んでも同じ?
エアコンクリーニングを行っている業者は沢山ありますが、内容は業者によって様々です。
価格も5,000円なんて激安業者もあります。
違いその1【洗浄回数】
多くの業者さんでは、高圧洗浄は1回だけしか行いません。
ある程度汚れたお水が出たらクリーニングを終了します。


多くの業者さんは、汚れたお水を見せて汚れが取れたとアピールされますが…
でも、それでは見えない内部には汚れが残っている可能性があります。
実際にあった事例
あるお客様が、インターネットの口コミ比較サイトで評判の良かった業者さんにエアコンクリーニングを依頼されました。
作業直後は嫌な臭いもなくなり見た目もキレイになり料金も相場よりも安かった為、満足されたそうです。
ところが、数日経つとエアコンから再び嫌な臭いが出るようになり、気になってインターネットで色々調べられて今度は当店にエアコンクリーニングを依頼されました。
その為、1週間前に他店でクリーニングされたエアコンを当店で改めてクリーニングを行った時の実例を紹介します。



一見すると比較的キレイな状態でした。
吹出し口の奥の方も、見えるところはキレイでした。
しかし、カバーを外してエアコンの上部を除くと奥の方には埃やカビ汚れがビッシリと残っていました。
さらにエアコンを分解してみると、熱交換機の裏側には、ホコリやカビの塊がごっそりと残っていました。
一般的なエアコンクリーニングでは、エアコン後方部まで高圧洗浄を行わない為、奥の汚れが残ってしまうことが多いようです。

エアコンを取り外さずにクリーニングする場合、汚れが残っているかどうかは目視だけではわからないので、洗浄して汚れていないお水が出るかどうかで判断をする必要があります。
汚れが残っていると、たった数ヶ月でカビだらけの状態に戻ってしまうことも!
エアコンクリーニングでは汚れが出なくなるまで洗浄することが重要です


内部の汚れがしっかり落ちれば、エアコンのキレイな状態も長続きします。
違いその2【分解レベル】

エアコンクリーニングでは出来る限りエアコンを分解することが、とても重要です。
しかし『どれだけ分解するか』は業者によって異なる為、クリーニングの効果も業者によってマチマチなのが実状です。

ほとんど分解をせずに隙間から水を掛けて、ある程度汚れた水が出たら終了、という業者さんが後を絶ちません。

これでは見える範囲の汚れしか取れず、奥の汚れはほとんど取れていません。

部品を出来る限り取り外せば、奥までしっかり洗浄することが出来ます。

※お掃除機能付きエアコンとは「自動フィルターお掃除機能付きエアコン」のことです。


エアコンには、ホコリを吸い込まないようする「フィルター」が付いています。
ただ、定期的にお掃除をしないとホコリが溜まってしまい空気を吸えなくなったり、エアコン内部の汚れがひどくなります。
『お掃除機能』とは、このフィルターを自動でお掃除してくれる機能のことです。
お掃除機能付きエアコンには、「自動フィルターお掃除ユニット」が取付られており、クリーニングの際には取外す必要があります。


お掃除ユニットを取り外す為には専門の知識と技術が必要です。また、ユニットの脱着と外したユニットの洗浄も必要なので、通常のエアコンよりも作業時間が掛かります。

その為、知識や技術がない業者さんはユニットを外さずに隙間から水を掛けるだけという作業をします。
しかし、それでは汚れが落ちないばかりか故障やエアコンの寿命を縮める原因になってしまうため絶対にやってはいけない作業です。
お掃除機能付きエアコンのクリーニングを依頼する際には、必ず「お掃除ユニットを取り外すか」確認することが大切です。
お掃除ユニットは掃除機と同じようにユニット自体が汚れます。
その為、ユニットもしっかりとクリーニングすることが大切です。




当店では、専門研修を受けたエアコンのスペシャリストがしっかりとエアコンを分解し、徹底クリーニングを行います。
エアコン専門のプロだからここまで出来る!
効果の違いはキレイが長続きすること♪

このページは家庭用ルームエアコンを対象としています。
bottom of page